日本語研究部部長よしさんと一緒に考えたネタでした!ありがとうございます。
『ツォルキン』は古代マヤの神官たちが神事のために使っていた神聖暦のこと。 13日周期が「銀河の音」、20日周期が「太陽の紋章」と呼ばれ、それが歯車のようにぐるぐる回転して、260種類の日のエネルギーを作り出すと考えられていました。 それをモチーフにこんな感じの歯車ギミックが楽しい少し重めの戦略系ゲームです!
『ツォルキン』はマヤ文明で使われた神聖暦のことで資源カツカツを楽しむマゾいワーカープレイスメント⚙コーンを集めまくる農業戦略、建築ボーナスを狙う資源建設戦略、ひたすらドクロに特化したドクロ戦略と様々な勝ち筋があり、今日はまさのぶさんにその戦略を聞きながらプレイできて面白かった!😆 pic.twitter.com/Qt8kvUNgk0 — 翔🌰 (@shousandesuyo) 2017年9月20日
『ツォルキン』はマヤ文明で使われた神聖暦のことで資源カツカツを楽しむマゾいワーカープレイスメント⚙コーンを集めまくる農業戦略、建築ボーナスを狙う資源建設戦略、ひたすらドクロに特化したドクロ戦略と様々な勝ち筋があり、今日はまさのぶさんにその戦略を聞きながらプレイできて面白かった!😆 pic.twitter.com/Qt8kvUNgk0
— 翔🌰 (@shousandesuyo) 2017年9月20日
『ツォルキン』はボード左側が歯車になっており、これが回転するごとにワーカーも移動する通称“ガコガコシステム”がギミックとしてもゲームシステムとしても最高😆⚙✨プレイヤーが手番で出来ることはワーカーを置くか、抜くかの二択だけなのだが、強いアクションは歯車のより先にあるのがジレンマ😂 pic.twitter.com/187eCJB00x — 翔🌰 (@shousandesuyo) 2017年9月21日
『ツォルキン』はボード左側が歯車になっており、これが回転するごとにワーカーも移動する通称“ガコガコシステム”がギミックとしてもゲームシステムとしても最高😆⚙✨プレイヤーが手番で出来ることはワーカーを置くか、抜くかの二択だけなのだが、強いアクションは歯車のより先にあるのがジレンマ😂 pic.twitter.com/187eCJB00x
— 翔🌰 (@shousandesuyo) 2017年9月21日
ぜひぜひ、やっつぉるきん!!
ツォルキン:マヤ神聖歴 (Tzolk’in: The Mayan Calendar) 日本語版 ボードゲーム
ボドゲ4コマ漫画:『ガコガコシステム』 あのみんなが大好きなギミックを4コマ漫画にしました!!!😆⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙✨ (共案:日本語研究部部長よしさん @nihongokenkyubu ) pic.twitter.com/xTd4KRSGSc — 翔🌰 (@shousandesuyo) 2018年10月3日
ボドゲ4コマ漫画:『ガコガコシステム』
あのみんなが大好きなギミックを4コマ漫画にしました!!!😆⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙⚙✨
(共案:日本語研究部部長よしさん @nihongokenkyubu ) pic.twitter.com/xTd4KRSGSc
— 翔🌰 (@shousandesuyo) 2018年10月3日
日本語研究部部長よしさんと一緒に考えたネタでした!ありがとうございます。
『ツォルキン』は古代マヤの神官たちが神事のために使っていた神聖暦のこと。
13日周期が「銀河の音」、20日周期が「太陽の紋章」と呼ばれ、それが歯車のようにぐるぐる回転して、260種類の日のエネルギーを作り出すと考えられていました。
それをモチーフにこんな感じの歯車ギミックが楽しい少し重めの戦略系ゲームです!
ぜひぜひ、やっつぉるきん!!
ツォルキン:マヤ神聖歴 (Tzolk’in: The Mayan Calendar) 日本語版 ボードゲーム